k63
63.水火既済(すいかきせ い)勝って兜の緒をしめる時
卦 象
本卦 | 運勢予報 | 晴れたり曇ったり |
卦辞 | 既済。亨。小利貞。初吉。終乱。 (きせいはとおる。しょうはていによろし。はじめはきち。おわりはみだる。) |
|
運勢 |
「既済」は完成、すでに済(ととのう。)の意味。「水火既済の時、小事は通じる。貞正であれば良い。最初は吉でも終わりは乱れる」。 水 火既済の時は功成り名遂げた時で、とりあえず今はいい時といえましょう。しかし、完成は乱れの始まりであり、完成した状態をどうすれば維持できるのかを心 すべきです。すなわち、新規に始めることは避け、今以上のものを求めないことが大切です。人間にとって実に難しいことなのですが、そう心がけるべきです。 あなたがサラリーマンであるならば、これ以上の出世を望まず、また、独立などの冒険は避けるべき時です。完成をみたとたん、面白味が失せ、だらけてくるも のですが、「治に居て乱を忘れぬ」よう、気持ちを引き締め備えることです。 |
|
初爻 | 爻辞 | 曳其輪。濡其尾。无咎。 (そのりんをひく。そのりんをうるおす。とがなし。) |
対処法 |
「車輪を縄で縛りつける。狐が川を渡ろうとして尾を濡らし渡れない。前進しなかったら問題はない」。 今は何事も前進するときではあり ません。しばらく心身を休めましょう。 |
|
二爻 | 爻辞 | 婦喪其弗。勿遂。七日得。 (ふそのふつをうしなう。おうことなかれ。ひちじつにしてう。) |
対処法 |
「弗」は髪飾りのこと。「婦人が髪飾りを失くしたが、探さなくとも七日もすれば戻ってくる」。 放任主義が一番の時です。トラブルが起 こっても自然に解決しますので、ゆったりと構えて待つことです。 |
|
三爻 | 爻辞 | 高宗伐鬼方。三年克之。小人勿用。 (こうそうきほうをうつ。さんねんにしてこれにかつ。しょうじんはもちうるなかれ。) |
対処法 |
「高宗」は殷の王の武丁。「鬼方」は敵方の蛮族。「剛勇の王,高宗が敵を討つ。三年もかかって勝利を収める。小人は登用してはならな い」。 冒険心が首をもたげる時ですが、動けば間違いなく大きな危険と疲労を伴います。一般人のあなたはぐっと我慢して、独立、転職などは思い止まるべきで す。 |
|
四爻 | 爻辞 | 繻有衣〓。終日戒。 (じゅいじょあり。しゅうじついましむ。) |
対処法 |
「繻」は舟の水の漏るとこと。「衣〓」はぼろ切れ。「戒」警戒し疑うこと。「舟の水漏れをぼろ切れを詰めて塞ぐ。一日中警戒を怠らな い」。 ぼろが出始めた時です。いざという場合に備えて、細心の注意を払うことです。 |
|
五爻 | 爻辞 | 東隣殺牛。不如西隣之〓祭実受其福。 (とうりんのうしをころすは。せいりんのやくさいしてじつにそのふくをうくるにしかず。) |
対処法 |
「〓祭」は質素な祭りのこと。「東隣では,牛を殺していけにえに供し、盛大に祭りを行なう。西隣りでは、質素に祭りを行ない、かえっ て福を受けている」。 派手に振る舞って、外聞や見栄にこだわるよりも、質素であっても内容の充実を第一に図るべき時です。真心さえこもっていれば、人にも 天にも充分通じるものです。 |
|
上爻 | 爻辞 | 濡其首。厲。 (そのこうべをうるおす。あやうし。) |
対処法 |
「川を渡ろうとして首まで濡らしてしまった。危険である」。 まさに溺れる寸前、身動きがとれずにあたふたしているような時です。才 能も経験も不足しているのに、水火既済の戒めを守らず動き回った結果でしょう。再起も生命あってのもの、欲はかなぐり捨て即刻退くことです。 ◎あなたの考え方、進み方に問題点があります。よく反省し、改めましょう。 |